日経新聞、こんな読み方もアリじゃない?

「今時新聞なんか読まないよ。ニュースはネットで十分だし」そんな声をよく聞きますが、本当でしょうか?新聞は紙でなければダメなこともあります。毎日1記事、カスガ目線でご紹介していきます。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

さすが空海! 「弘法の筆」の達人技

日曜の日経は、経済と関係ない記事が多いが、今日採り上げるのは文化面の「遊遊漢字学」。 「弘法も筆のあやまり」というが、名人はリカバリーが凄いという事だ。むしろ過ちが伝説になる。 こういう経済と関係ない小ネタも、日経新聞の醍醐味なのだ。

スマホ充電器貸し出し、ローソン

スマホのバッテリー切れで焦った体験は、現代人ならほとんどの人があるのではないか? その際、本当に重要で緊急性がある時は、コンビニで充電器を泣く泣く買ったりする。 それが解消するなら、いいサービスだ。 ローソンが都内6店でスタートするらしいが、こ…

昼夜の懐、わびしく  5回連載の最終回

日経の連載記事は、割といい記事が多い傾向がある。 ある程度取材に時間をかけ、締切も緩いからだろうか。 今日取り上げたバブル時期との比較の記事。 www.nikkei.com バブルの頃は、経費使い放題的な感覚で、皆おかしくなっていた。 自分の財布は厳しいのに…

不動産投資への過剰融資抑制 今朝の日経7面より

スルガ銀、TATERU辺りから広がった、投資用不動産融資への疑念。 これは一度徹底的に他行・業界全体徹底的にやられるだろう。 www.nikkei.com そもそも空き家が全国に820万戸ある中、これからも住宅を作り続ける事に無理がある。 長寿社会で年金が不安だから…

お隣さんは外国人 2面より

私がいつも利用している東京メトロ東西線。 西葛西があるので、インド人と見られる方を良く見かける。 東京都に住む外国人の数は、この5年間で4割増えたらしい。 そして国ごとにコミュニティーを作っているという。 今後もこの流れは続くだろうが、日本社会…

外食、ストロー脱プラの波 5面より

最近マイクロプラスチックの話題をよく見るようになった。ストローをプラスチックから紙等の素材に変更する動きがあるが、今のストローは調達価格が、1円程度と安価だ。 そもそもストローを使わなければいい話だが、スーパーのレジ袋のように有料化したらい…

インバウンドもデパート劣勢か  

今日日曜の日経7面の記事が以下。 www.nikkei.com インバウンドも国内消費と同じで、コンビニやドラッグストア優勢でデパートは劣勢だ。 これだけ情報が簡単に取れるようになると、割高なものは敬遠され、コスパの良さで選ばれるのは当然だ。 越境ECも隆盛…

ダジャレキング 交遊抄より

今日土曜日の日経は、取り立てて目を引く記事が無かった。 という事で、40面文化より、交遊抄を紹介。 こういう見逃しそうな記事が、意外に飲み屋トークの小ネタになったりするのだ。 それにしても「ジェームス三木」のルーツが、「税務署行き」とは恐れいっ…

個人情報独占、技術で防ぐ  今朝の日経13面より

現在では画像認識の技術が発達して、防犯や犯罪捜査にも利用されている。 こういうのは人間では不可能で、AIの得意領域だ。 一方個人情報保護と言う観点からは、当然問題になるが、要は機械を騙す技術というのが出来ているという記事が載っていた。 www.ni…

事実は株価と●●だけ?

証券会社に入社して半年間は、今はなき赤坂支店で研修漬けの毎日だった。 その時に日経新聞の読み方も教わったのだが、講師が「日経で事実が書いてあるのは、株価と広告だけ」と言っていたのが記憶に残っている。 毎日が締切で超多忙な新聞記者。なかなか記…

中古品大手、東南ア開拓  今朝の日経14面より

一昔前と違って、単純に日本で上手くいったビジネスを東南アジアにもっていけばいいという時代では無くなっている。 規制が多くて日本ではNGだったライドシェア等は、東南アジアで独自なサービスが広がっている。 今回の記事は、日本の信用とか、安心感が…

中国株の下落止まらず 今朝の日経5面より

9月3連休第一弾、テレビをつけるとアムロナミエ・キキキリンばかり。愚民か。 災害関係の報道もピークを過ぎた感があるが、危機はあらゆるところにその芽がある。 日経新聞ではリーマンショックから10年という事で、当時の関係者インタビューや考察が特集さ…

立地の変化

私が学んでいる「経営の原理原則」でも、「いい立地」は時代により変化する、と教わる。 高度成長期と、今の高齢化社会では、当然人の暮らしも住み方も変わる。 高齢化とともに所得が減り、税収も減って、地方自治体のサービスも低下するという負のスパイラ…

高卒就活 旧弊に風穴 日経13面より

来春卒業する高校生の就活が、明日解禁との事。 売り手市場の大学生と違い、60年以上前からの「応募は一人一社」という、とんでもなく不利な状況らしい。 そんな不満・不利益に風穴を開ける企業が出てきたのは、いい事だ。ある意味、完全な真空マーケット。 …

外国人労働者受け入れ拡大 今朝の日経4面より

www.nikkei.com 日本には多くの良い点・素晴らしいことがあるが、実態を無理やりな解釈と言葉遊びでごまかすダブルスタンダードは良くないと思う。 賭博を認めていないがパチンコ・競馬・競輪・競艇・オートがあったり、売春を認めていないのにソープランド…

監視社会の功罪

今朝の日経の記事で、ロボット警備の記事があった。 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO35269590S8A910C1TCP000ジョージ・オーウェルの時代から、監視社会に対する漠然とした怖れはあったが、今のテクノロジーが現実化させている。 普通に生活して、清廉潔…

郵便配達、平日だけに 今朝の日経より

人手不足により、郵便局は土日配達の廃止を検討しているという記事が、今日の日経一面のトップだった。 r.nikkei.com これは純民間のヤマトや佐川等の宅配会社と比べても、相当のサービス低下だ。 そもそも郵便局及び郵便配達には、もっと合理化できる素地が…

ホラクラシー、初めて聞いた

今朝の日経の16面に載っていた、「ホラクラシー」組織の記事。ホラクラシーって、恥ずかしながら初めて聞いた。 https://bizhint.jp/keyword/13287 従来は指揮命令を効率よくする為にピラミッド型の組織が必要だった。 しかし業種によっては、テクノロジーを…

最初はスーパーだった  私の履歴書より

ここ6年位、経営の原理原則という勉強をしてきた。 そして今日の私の履歴書でも、ペガサスクラブというキーワードがでてきた。 すかいらーくもペガサスクラブ組なのは知っていたが、スーパーからスタートして業態転換したとは知らなかった。 明日から、アメ…

スルガ銀行 スルーな銀行

シェアハウスの破綻から露呈して、次々に明るみに出た、スルガ銀行の不正融資。 比較的保守的な銀行員が、自分の判断でイケイケの融資を進める訳がない。極めて組織的かつ経営陣の指示、ないしは黙認。 高い金利で貸したい銀行と、どうにかして融資をつけた…

BS7も攻めてきてる

関西の台風の復旧もまだなのに、昨日は北海道で地震とは。日本列島、大変だ。 特に北海道は農産物、漁業盛んだから、インフラの被害は大損害だ。 更に被害が広がらない事と、出来る限り速やかな復旧を祈るばかりです。それとは関係ないが、今朝の日経の番宣…

ちびだら飲みで誤算 今朝の日経より

今朝の記事で初めて知ったのだが、ペットボトル飲料をちびちび・だらだらと飲むことを『ちびだら飲み』と言うらしい。 www.nikkei.com 消費者の飲み方の変化により、容器が缶からペットボトルに移っているという。 蛇足だが、私が子供の事はビンか250mlのス…

スタートアップ「上場より成長」15面より

起業家の一つの夢はIPO(新規株式公開)と言われる。 また投資している関係者(ファンド、ベンチャーキャピタル等)も、IPOで投資資金を回収したいのが本音だ。 だが本来IPOは企業経営の中では手段であって、目的ではない。 十数年前のネットバブル…

ワカタケル 新連載

今日から文化欄の連載小説が新しく始まった。 ワカタケルとは、21代雄略天皇の実名との事。 雄略天皇 - Wikipedia 恥ずかしながら大学受験を地理で受けた位、歴史には疎いので勉強になる。このタイミングで天皇の話とは、来年の天皇陛下退位と関連があるのか…

日曜は何故かプチセレブ感?

経済紙の宿命として、日曜日の日経はホットな経済ネタは少ない。 その影響か数年前から日曜版の中程は、「nikkei The Style」という、精一杯お洒落でスノッブな記事になっている。 例えば とか、 こんな感じ。 日経の読者層とは微妙にずれていると思うのは私…

本日1日、今日から『私の履歴書』は、すかいらーく創業者

昨日も書いたのだが、『私の履歴書』は一ヶ月単位なので、今日から筆者が変わった。 今日から、すかいらーく創業者横川氏だ。 のっけから約10年前の解任劇の話題、ストレートだ。以下の話からスタート。 折りしも日経新聞系列のテレビ東京では、月曜10時から…