日経新聞、こんな読み方もアリじゃない?

「今時新聞なんか読まないよ。ニュースはネットで十分だし」そんな声をよく聞きますが、本当でしょうか?新聞は紙でなければダメなこともあります。毎日1記事、カスガ目線でご紹介していきます。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

〈ヒットのクスリ〉少年ジャンプとデジタル化 13面より

少年ジャンプは今年50周年を迎えたらしい。 www.nikkei.com 漫画も「本離れ」の影響を逃れられず、ピーク653万部から最近は180万部へと三分の一以下に落ち込んでいるとの事。 私世代はまさにジャンプとともに少年時代を過ごしたのだが、今はゲーム・スマホ・…

仮想通貨 「採掘」に誤算 9面より

去年の今頃はビットコインバブルで、億り人とか言われている人たちがいた。 最近は仮想通貨の話をあまり聞かなくなったが、こんなに下がっていたのだ。 www.nikkei.com 投資側だけでなく、マイニング側もバブル時に参入したものの採算が合わなくなり、撤退を…

日本人、100キロマラソンで世界新 6時間9分14秒  40面より

フルマラソンの世界記録更新は大々的に報道されるが、この100キロマラソン世界新は知らなかった。 www.nikkei.com よく考えなくても、凄い記録だ。 しかも市民ランナーというのが、素晴らしい。 こういう経済と関係ない記事も、日経を紙でとるメリットだ。

昆虫や藻 タンパク源に 7面より

既に「ミドリムシ」は実用化され、取り扱っている会社が上場している。 ミドリムシ(ユーグレナ)とは | 「ミドリムシのちから」開発・販売メーカー 株式会社ユーグレナ・アート公式サイト 食は習慣やその土地で取れるもの等によって左右されるが、東南アジア…

エロイカ 砂利道を駆ける 9面より

日曜の日経は、NIKKEI The STYLE という、こじゃれた特集だ。 今日はイタリアの草ロードレースの紹介。 twitter.com 走路の半分以上が舗装していない道らしい。 写真見ているだけでも、楽しそうだし、風景もキレイ。 一生に一度位、出てみたくなったのだった…

早まる帰宅、夕方に商機 7面より

確かに最近、17〜18時位の地下鉄が混んでいる実感はある。 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO38133360T21C18A1TJC000 ハッピーアワーも定着した感があるが、確実に残業等減って早く帰る社会に移行している。 高齢化や若者のアルコール離れが言われるが、…

スマホ決済、銀行 VS IT勢 15面より

政府はやたらとキャッシュレスを勧めようとしている。 キャッシュレスにすれば、資金の流れがほぼ100%把握でき、税の徴収等には便利だ。 裏を返せば、現金取引にもそれなりのメリットもあるという事。更に斜陽の金融業界 vs 勢いのあるIT勢という図式も面…

デジタル遺品、生前管理へ さまよう故人データ  13面より

高齢化社会は同時に多死社会でもあるが、現在年間約130万人もの方がお亡くなりになっている。 おそらく現在の高齢者はネットと無縁の方も少なくないと察するが、70歳位に間のでの人は程度の差はあれネットをやっている方が圧倒的だろう。 そこで今日の記事。…

アマゾン、通販ライブ動画参入 5Gにらむ  15面より

早朝や夜中に限らずBSテレビはしょっちゅうテレビ通販の番組をやっているが、それなりに需要があるという事だろう。 そして、アマゾンが通販ライブ動画に参入というのが、今日の記事。 www.nikkei.com ライブコマースは中国が先行しているらしいが、インフ…

日経POS情報 店頭の最新動向把握 「消費者発」がヒット生む  29面より

ニュースは日産会長のゴーン氏逮捕一色な感じだが、このブログでそれに触れてもしょうがない。 www.nikkei.com サバ缶詰がトップとか、随分地味な印象だが、ここから読み取れるのは「消費者は健康的で実用性を求めている」という事か。SNSの普及で、いい…

外国人の「駆け込み寺」続々  7面より

ビジネスは「困りごとの解決」。 最近来年からの外国人労働者受け入れ拡大を受けて、外国人技能実習生に関するトラブルの話が多く出ている。 もともとあった話だが、あまり表に出ていなかっただけで、日本人・外国人にとって双方問題があった。 そういう諸問…

My Story 荒木飛呂彦さん 22面より

日曜の日経の真ん中の方のThe STYLEは、スタイリッシュ過ぎる傾向があるが、ふり幅が大きくて面白い。 今日は「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木氏の特集。独特な世界観、画、漫画一筋でストイック。 この感じも紙の新聞の魅力だ!

日本郵便、翌日配達の縮小検討 5面より

確かに日本の問題として「人手不足」はあらゆる業界に共通だが、便乗してサービス縮小していると感じたのが、今朝の「日本郵便、翌日配達縮小」の記事だ。 www.nikkei.com 2015年にヤマトのメール便が廃止されたが、「信書」の問題は別として、郵便局よりも…

キャッシュレス決済端末 中小店導入費用ゼロ検討 5面より

r.nikkei.comまたまたややこしい支援策を検討に入ったという記事。 以前に比べカード決済の導入費用が劇的に下がっているのだから、こんな政策不要だ。 むしろ既に導入しているところと不平等になる。 増税しても無駄な費用が嵩んだら意味ないのに、駄目だこ…

軽減税率 屋台のベンチで食べるケバブは何%?  5面より

来年10月の消費税引き上げに合わせ導入される軽減税率。 こんな面倒な制度は初めから止めればいいのに止められないのが、硬直した官僚制度とビジョンを欠いた政治の為せる業だ。 www.nikkei.com 買って食べる時のベンチが「店側の設置かどうが」で税率が変わ…

不動産の転貸借業者、実態調査へ 5面より

日本人の中にある「不動産信仰」は、人口増・右肩上がり社会が前提だが、まだその幻想が続くと思っている人も多い。 更に「安全・安心感」を助長するのが、サブリースと言われる家賃保証制度だ。 www.nikkei.com 今回「かぼちゃの馬車」以来、スルガ銀行含め…

モス、店も店主も「高齢化」 11面より

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37607660Z01C18A1TJC000日本の高齢化問題は、こういうところにも現れているのか。 オーナーの半数が60才以上で店舗も古くなっている。 うちの近所のモスバーガーも仕事が難しくて大変なので、バイトが集まらないらしい。…

住所革命のwhat3words 

今日は日経に紹介するほどの記事が無かったので、別のネタを書くことに。 元マイクロソフトの成毛氏がFacebookでシェアしていたのが、この記事。 japanese.engadget.com 確かにコロンブスの卵的、ありぞうで画期的かつ潜在需要が多そうなサービス。 関東であ…

ベトナムでF1開催 9面より

かつてF1グランプリは、昼間の地上波で放送されたり人気があったが、今は相当下火らしい。 citrus-net.jp 今後東南アジアの自動車産業は発展するのかもしれないが、電気自動車・自動運転等が話題になる中、モータースポーツの人気が上がるのか? www.nikke…

無断キャンセル防止へ策 15面より

飲食店をやっている方からよく聞く「当日キャンセル」及び「連絡なしバックレ」の問題。 特に日本のサービス業はサービス過剰な面があるが、飲食業の経営としたら死活問題だ。 www.nikkei.com この対策もテクノロジーが活躍しつつあるが、真っ当な客・お店が…

勤務シフト作成サービス 20面より

AIを使って人手不足を解消させるサービスは、今後も出てくるだろう。 今朝の日経記事「サービスウオッチ」では、AIを使った勤務シフト作成サービスを紹介していた。 AIが店長のノウハウを学習して、より生産性の高いシフトを作成するという。 こういうちょっ…

住民に迫る「管理崩壊」  35面より

高齢化社会とは、人間が年をとるだけでなく、住宅も古くなるという事だ。 マンションの供給が激増した1980年代の物件が、今後築40年以上になる。 www.nikkei.com 私の実家も公団の分譲マンションで、まさに築40年。その間に大規模修繕を何度かしており、給湯…

外食店 時間帯で貸し借り 7面より

以前から昼と夜で経営主体が異なる飲食店はあったが、それをネットで仲介するというのは新しい。 確かにこのシェアリングサービスはウェブにマッチする。 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37309250S8A101C1EA6000 副業も広がりつつあるので、週末だけお…

オーケーの一面広告 14面より

何度かこのブログでは広告も取り上げているが、今日目立ったのはオーケーの1面広告だ。 我が家もオーケーのヘビーユーザーだが、ホントに安くて助かっている。 家の近くにマルエツがあるのだが、同じ品物がオーケーの2~10割高でビックリする事がある。 更…

「平成」あと半年、代替わり準備本格化 3面より

最近、イベントがあるごとに「平成最期の~~」と言われるようになった。 そう言えば前回元号が変わったのは30年前、当時はバブルの熱気と陛下御病気の自粛ムードが混在する奇妙な感じだったのを覚えている。 www.nikkei.com GWが10連休になろうと、働く人…