日経新聞、こんな読み方もアリじゃない?

「今時新聞なんか読まないよ。ニュースはネットで十分だし」そんな声をよく聞きますが、本当でしょうか?新聞は紙でなければダメなこともあります。毎日1記事、カスガ目線でご紹介していきます。

中国の嗜好変化 外資を揺るがす  11面より

かつて日本でも「欧米モノがカッコイイ」という時代があった。 現在にもまだ一部残っているが。 r.nikkei.com 急激に消費が伸びた中国でも「値段度外視でカッコ良さ」重視だったのが、成熟してくると「コスパの良さ」に嗜好が変わってきたのだろう。 特に今…

新卒が集まらない 地銀波乱・人材枯渇の危機  7面より

かつては地方で新卒の就職先と言えば、地銀・地方紙・公務員が、一般にステータスが高いとされていた。 ところが今は、新聞は全国紙でさえヤバイ状況、公務員だって自治体の財政状況によっては安泰ではない。 更に昨年の貸付審査改ざん、運用の悪化、貸出先…

日清を「挑発」した男 セブンの銘店ラーメン作戦

あなたの知らないコンビニ、というシリーズの第一回が今日ご紹介する記事。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41191170S9A210C1000000日本人にとって、コンビニほど身近な小売り店はない。 今日はプレミアムカップ麺の話だったが、第ニ回以降も楽しみだ。

シェアオフィス 新ビジネスの種 31面より

シェアオフィスわコワーキングスペースが、やっと日本にも定着してきた感がある。 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO41281520U9A210C1L71000 ここまで相当の淘汰があったが、時代・世代・テクノロジーが揃ったからだろう。

漫画サバイバル

昨日から5回で連載の「漫画サバイバル」。 昨日は少年ジャンプがピーク1994年の653万部から現在200万部そこそこまでの急減の話だった。 r.nikkei.com 確かに電車の中でも漫画雑誌を読んでいる姿は見られなくなった。 そして漫画はスマホで読まれているらしい…

ネット難民狙い成長 インド通販 ストアキング  11面より

「無い」⇒「有る」にするのが、真空マーケットの中でも強力な方法だ。 www.nikkei.com ネット通販が便利なのがわかっていても使えなかった人達にとって、物凄い「困り事の解決」になっているので急成長しているのだろう。これは日本でも、ネットに縁が無い高…

仮想通貨引き出せず 交換会社トップ急死で カナダ 7面より

www.nikkei.com 事実は小説より奇なりと言うが、セキュリティーが強すぎるのも考えものだ。 実際今後どうするのだろう?

中堅、利益蓄積や買収で総資産拡大 成長率ランキング  10面より

今日ご紹介の記事は、中堅企業で成長率の高いランキング。 www.nikkei.com 記事で紹介されている1位と8位は、不透明で情報が錯綜・隠蔽されている業界をITの力で透明化したプラットフォーム。今の時代、情報を隠すのは無理なので、外部からの評価で信頼…

人手不足 M&Aで防衛  15面より

中小企業では人手不足が原因の倒産が過去最多になっているらしい。 www.nikkei.com 今後は、ちょっとでもブラックな職場はどんどん敬遠されるだろう。 働き手にはいいが、経営者には受難の時代だ。

ミニ保険、1000億円市場に 9面より

発足以来いまいち低迷していた少額短期保険だが、ここへきてマーケットが広がっているらしい。 www.nikkei.com ここでも最大の要素はスマホだろう。 人を介したらペイしない保険も、スマホとクレジットでコストを減らせば成立する。 今後も広がりそうだ。

大坂なおみ選手 一面広告 14面より

今日ご紹介するのは、久しぶりに広告。 日清食品らしい、躍動感ある攻めた広告だ。 タイミングもいいので告知効果抜群。 これも紙の新聞の醍醐味なのだ。

スマホバッテリー、駅などでシェア 東電1万台設置へ  1面より

スマホ充電のシェアビジネスの記事だが、既に中国では1000万台規模の設置があるのに比べると、遅きに失する感がある。 www.nikkei.com 駅、コンビニ、カフェ等で広がれば、利用者としては助かる。 ただクレカを持っていない学生等どうするかとか、課題は…

香港、中国国歌侮辱に罰則 議会で条例案審議 1月24日9面より

一国二制度のはずの香港に、「一国」のプレッシャー。 www.nikkei.com パワープレイをしつつ既成事実化するという、中国得意のやり方だ。 台湾にとっては、対岸の火事ではない事態だろう。

豪、住宅価格 下落鮮明に 35年ぶり  8面より

昨秋より激化している米中経済戦争。 先日日本電産の決算発表でも話題になったが、中国経済の減速は今後いろんな方面にでるだろう。 その影響の一つが、今日の記事。 www.nikkei.com 経済が上手くいっていれば政治が安定するが、今後経済状態が悪くなると習…

乃が美、食パンに高級革命  16面より

今日紹介の記事は、「ヒットのクスリ」という連載より。 www.nikkei.com 昨年我が家の近くにも乃が美が出来て、年末年始は行列もできていた。 実際買ってみて特に感じるものは無かったが、「ちょっとした贈答用のパン」という真空マーケットをとったのだと思…

中国、シェア自転車バブル終幕  13面より

一時はもてはやされた中国のシェア自転車ビジネス。 それが早くも危機的状況らしい。 www.nikkei.com 乗り捨てやメンテナンス等、日本では普及しずらい課題があったが、中国も例外ではなかったようだ。

チェーン店の時代 終結 2面より

今日の記事はユニクロ柳井氏のインタビュー。 r.nikkei.comなかなか厳しい見方、ご参考に!

スタートアップ 採用も型破り 7面より

企業の採用だが、これだけテクノロジーが発達したのだから、変化して当然だ。 www.nikkei.com 記事では「型破り」とあるが、至極マトモな方法だと思う。 転職・採用のマッチングは、今後もいろいろな手法が試されるだろう。

5Gスマホ 素材巡り攻防 11面より

ガラスか樹脂か、5Gになると、脱金属になるらしい。 www.nikkei.com テクノロジーの変わり目は、関連産業に大きな影響を与える。 こうなると開発費が少ない中小企業が出る幕は無さそうだ。 消費者としては、使い勝手が良くてリーズナブルであればよいのだ…

文楽太夫、世代交代待ったなし 大御所去り正念場 27面より

明けましておめでとうございます。今日からスタートした株式市場は、円高とNY安で波乱含み。 全く関係ないが今日ご紹介の記事は、やはり高齢化の話題。 www.nikkei.com 実は私も文楽は未体験。あまり関心もない。 なのだが、どこかで伝統芸能は残って欲し…

TATERU、書類改ざん350件 アパート融資巡る不正横行 2面より

スルガ銀行に端を発した事業不動産への不正融資。 おそらく全国の銀行・信金、業者を詳細に調べたら膨大な数になるだろう。 www.nikkei.com 人間弱いもので、閉鎖された集団の中でプレッシャーをかけると、大概のことは悪いと思ってもやってしまう。経営陣が…

<商品市況 平成の30年>(7)パート・バイト時給 662円→1074円 最高水準も人手集まらず 20面より

今日の記事はパート・バイト時給の同行の話。 www.nikkei.com 時給を多少上げても採用が難しいという話は、よく聞く。 最低賃金の上昇とともに、当面現在の状況が続きそうだ。

GMO、仮想通貨で355億円特損  7面より

今日紹介する記事は、流行り・ブームに乗ると痛い目に遭うという典型の話。 www.nikkei.com 担当役員首レベル以上と思うが、処罰等はどうなっているのか、興味深い。

エスカレーター探訪記 文化28面より

日経新聞の文化の欄は、「世の中いろんな人がいるなぁ」とつくづく感じさせてくれる。今日はエスカレーター探訪をしている人のコラム。 www.nikkei.com 「無料のジェットコースター」とは言いえて妙。この方のエレベーターHPがこちら。 www.tokyo-esca.com…

不動産の「隙間」時間貸し 7面より

広がるシェア経済、貸し手にも借り手にもメリットがあるので、広がるわけだ。 www.nikkei.com 以前からもったいないと感じていたスペースが、有効活用されることはいい事だ。

「キログラム」変わる定義  35面より

重さの単位が130年ぶりに変わるらしい。 単位と言うか、定義が変わるらしいのだが、普通の人にとってはあまり関係ない話だ。 www.nikkei.com きっと研究者には大事な変更なのだろう。

アジアヒット商品(上) デジタル革新、生活に浸透  15面

今朝の日経記事の「アジアヒット商品」は、各国で流行したものが違っていて興味深かった。 www.nikkei.com 国によって、アパレルだったり、配車システムだったり、映画だったり、伝統回帰だったり。 フィリピンの第3位に「訪日観光」とあり、特に冬景色を楽…

訪日客 初の3000万人突破 航空便や宿泊施設なお不足 17面より

地下鉄や新宿・渋谷等を歩いていて、外国人旅行客が増えたのは肌感覚でわかる。 www.nikkei.com なるほど、韓国・中国で約半分。それに台湾・香港を足すと四分の三、偏りはある。 5年前の約3倍になったわけだが、今後も増える需要に対して宿泊施設が足りない…

苦境のTポイント  19面より

あれほど圧倒的だと思っていたTUTAYA及びTポイントが苦境に立たされているという記事。 www.nikkei.com 電子マネー、キャッシュレス決済、競争の激しい業界は後から追った企業の方が有利だったりする。 ただ記事の終わりに増田氏が「これからのことは…

My Story ヨシタケシンスケさん 22、23面より

絵本作家と聞いて、自分と対極だと思った。 trendy.nikkeibp.co.jpヨシタケ氏には失礼だが、相当欠落した部分を持っていそうだが、それが絵本作家としての活動に活きている。 面白い視点、今度一冊読んでみたくなった。